何を試してもなかなか良くならなかった痛みに

Category

姿勢の歪みが原因で生じることの多い肩こりや腰痛といった症状は慢性化しやすく、何を試してもなかなか凝りや痛みが良くならないとお悩みになる方も少なくありません。また、長年痛みが続くことでその痛みを庇うような動作が癖になってしまい、それが原因で他の部位の痛みや不調が引き起こされてしまうこともございます。痛みの悪化を防ぐ高品質な鍼灸の施術を八王子にて手掛け、オーダーメイドの鍼灸で体を根本から整えます。

肩こりや腰痛などの症状は悪化や再発がしやすく、一度は揉みほぐしなどで痛みが軽くなったように感じても、根本的な原因がそのままだとすぐにまた痛みがぶり返してしまいます。そのため、「何を試しても全然痛みが良くならない」「もう改善は諦めるしかないだろうか」とお悩みになる方も少なくありません。そういった慢性的な辛い凝りや痛みのお悩みを抱える方にぜひお試しいただきたい、全身の歪みやバランスを根本から整える鍼灸の施術を行っております。

近年はデスクワークの増加やスマートフォンの操作などによって若い世代の方でも慢性的な肩こり・首こりのお悩みが増えています。また、液晶画面を見る時間も増えたことで眼精疲労や頭痛といった関連症状も生じやすくなっており、併せてしっかりとケアすることが大切です。辛い体のお悩みに、ぜひ一度高品質で鍼灸の施術を試してみませんか。八王子にていつでもご相談を承り、オーダーメイドの施術を行っております。継続的に通って頂いくことにより施術効果が安定します。

ツボ紹介

  • 肩凝りに効果的なツボ

    ツボの紹介をさせていただきます。肩井(けんせい)というツボです。首の付け根と肩先を結ぶ線の中央に取ります。

    肩凝りに効果がございます。肩凝り以外では頭痛に効果がございます。

    1920タイル圧縮
  • ツボを紹介させていただきます。手三里(てさんり)というツボです。前腕の外側にあります。その皺の一番外側から、手首側に向かって指三本分(人差し指、中指、薬指)のところに取ります。肩凝り以外には胃腸に効果がございます。

    1920石圧縮
  • ツボを紹介させていただきます。小海(しょうかい)というツボです。肘を曲げ手のひらを上に向け、小指の外側を肘に向けてなぞり、肘の骨にぶつかる手前に取ります。

    肩甲骨周りの凝りに有効です。肩凝り以外では頭痛、耳鳴りに効果的でございます。

    1920タイル圧縮